News

【NHK】岡山県新見市で生産されているキャビアを大阪・関西万博でPRしようと、市内で養殖されているチョウザメが会場に展示されることになり、21日、現… ...
青森県や秋田県など東北地方北部での記録的な大雨は収まり、各地に出されていた避難に関する情報や土砂災害警戒情報は昼までに解除されました。 川の氾濫などで被害が出た地域では復旧 ...
20日、うるま市の「ホワイトビーチ」で起きたアメリカ軍の艦船の火災では、夜通し続けられていた消火活動が現在は中断されていて、海上保安部はアメリカ軍による鎮火の確認作業が ...
利用者が少なく、今後のあり方について議論が進められているJR芸備線で、便数を増やして利用者がどれだけ増えるかを検証する実証事業が始まってから1か月がたちました。 JR西日本広島支社の飯田稔督支社長は記者会見で、「利用者がある程度増えているという感覚だ」と述べた上で、引き続き検証を進めていく考えを示しました。 JR芸備線の今後のあり方を議論している再構築協議会は、先月19日から、一部区間で土日や祝日 ...
今月8日の記録的な大雨で被害を受けた鹿児島県姶良市の小学校では、夏休み中の子どもたちが登校し、元気な姿をみせました。 姶良市加治木町の竜門小学校では、今月8日の記録的な大雨 ...
気象庁によりますと、鹿児島県のいちき串木野市付近では、レーダーによる解析で午後2時30分までの1時間に、およそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 災害が発生する危険 ...
来年冬のオリンピック、スピードスケートの女子団体パシュートで金メダル獲得を目指す幕別町出身の高木美帆選手らが帯広市で練習を公開し、「時間は限られていると強く心に刻んで最大限できることをしていく」と話しました。
7月、伊豆の国市の住宅で89歳と67歳の女性を刃物で刺すなどしてケガをさせ、殺人未遂の疑いで逮捕された28歳の孫について、検察は刑事責任能力を調べるための「鑑定留置」を ...
高齢者が運転する車の事故を防ごうと、富士宮市で21日、高齢ドライバーが事故の危険を予測する能力を養う研修会が開かれました。 この研修会は静岡県が開いたもので、午前中の部には ...
猛暑や水不足によるコメへの影響が懸念される中、暑さに強いコメの開発状況について学ぶ講座が福井市で開かれました。 この講座は、暑さに強いコメについて関心を持ってもらおうと、内閣府や県などが開いたもので21日は、およそ40人が参加しました。
【NHK】いちき串木野市によりますと、午後3時現在、市内全域で、浸水の被害が多数寄せられているということです。 市は、被害状況の把握を進めています… ...
西日本高速道路によりますと、今月11日の大雨で高速道路ののり面が崩れていて、交通安全対策を強化するため、九州自動車道の松橋インターチェンジと八代インターチェンジの間の上下線は、21日夜午後9時から翌朝5時まで通行止めにします。 西日本高速道路では、通行止めの時間帯は国道3号線などのう回路を利用するよう協力を呼びかけています。